先日、地デジ対応のチューナーを購入した。
Macに対応しているので、大画面でTVが見れるし、録画もできるし、何より、Kindle FireやiPad、iPhoneでもTVが観られる。その気になれば外出中もTVが観れる!ロケーションフリー!
ネット上にあまり情報がないので、一応メモしておく。
以下環境詳細
Mac&Wi-FI:
MacBook Pro (Retina, 13-inch、Early 2015)
(グラフィックス: Intel Iris Graphics 6100 1536MB)
Mac OS X 10.11.2 El Capitan
無線LAN(Wi-Fi)ベースステーションはTime Capsuleを使用
地デジチューナー:
ピクセラ社製PIX-BR310L
Mac上のTV再生ソフトはStationTV バージョン 1.4.2を使用
設置状況:
映像 ––> MacBook ProとHDCP対応のPhilipsの液晶モニターをHDMIで接続
音声 ––> MacBook ProとFosterのUSBDACを接続 ––> RCAケーブルでFostexのパワードスピーカー
ネット上では外部モニターに出力できないだとか、外部音声出力ができないといった情報があるけど、どうやらそれは古いようだ。
PIX-BR310Lに外付けHDDを接続すれば、録画もできる。よしよし。
StationTVと似たような名前のStationTV Linkがあるが、Linkの方ではTVを観られなかった。Linkの方でも観られるというレビューがあるのが気になるけど、観られないものは仕方がない。
iPad、iPhone、Kindle FireでTVを観るには、ワイヤレスTVというアプリ(無料)をダウンロード・インストールした後、PIX-BR310Lを接続したTime Capsuleの無線LANに接続すれば良い。
これでKindle Fireをチップロックに入れてお風呂でhuluやAmazon Prime Video/ Prime Musicの他に、これで地デジも観られる!
12.27.2015
12.07.2015
Amazon Prime MusicをiPhoneで使う
iPhone版Amazon MusicアプリでPrime Musicが利用できない時の解決策。
条件:
Amazonプライム会員
Prime MusicがWEB版で何の問題もなく機能している
iPhone版Amazon Musicに関して、「アカウント情報の一部が不足しています。PCからAmazon Musicにログインし、1-Click設定をアップデート後、再度アクセスしてください。」と出てそれ以上進めない。
案内通り1-Clickの設定をすべて更新し、ONにもしたが、状況は変化しない。
解決策:
iOSデバイスの「設定>一般>言語と地域」で、言語・地域を日本に設定されている確認
iPhoneのsafariでWeb版Amazon Musicにサインイン。www.amazon.co.jp/musiclibrary
「今すぐ利用する」をクリック(サインイン)
・ミュージックライブラリが表示されれば「ホームサイト:」が「www.amazon.co.jp」となる
・念の為、インストールされているAmazonに関連するアプリがiPhoneにあれば、サインアウトの上、再度サインイン。
私はこれで解決したので、一応メモ。
条件:
Amazonプライム会員
Prime MusicがWEB版で何の問題もなく機能している
iPhone版Amazon Musicに関して、「アカウント情報の一部が不足しています。PCからAmazon Musicにログインし、1-Click設定をアップデート後、再度アクセスしてください。」と出てそれ以上進めない。
案内通り1-Clickの設定をすべて更新し、ONにもしたが、状況は変化しない。
解決策:
iOSデバイスの「設定>一般>言語と地域」で、言語・地域を日本に設定されている確認
iPhoneのsafariでWeb版Amazon Musicにサインイン。www.amazon.co.jp/musiclibrary
「今すぐ利用する」をクリック(サインイン)
・ミュージックライブラリが表示されれば「ホームサイト:」が「www.amazon.co.jp」となる
・念の為、インストールされているAmazonに関連するアプリがiPhoneにあれば、サインアウトの上、再度サインイン。
私はこれで解決したので、一応メモ。
11.18.2015
突然のAmazon Prime MusicをMacで!
メールで案内されたAmazonのPrime Music。
プライム会員及びプライム無料体験中のお客様に、新しい特典のご案内をお送りしています。Amazonプライムの新しい会員特典として、音楽聴き放題サービス、Prime Music(プライムミュージック)が加わりました。プライム会員は追加料金なしで日本や海外のポップス、ロック、ジャズ、クラシックほか、100万曲以上の楽曲が聴き放題です。また音楽の専門家が選曲した数百のプレイリストをその時の気分やアクティビティに合わせてお楽しみいただけます。Prime Musicは本日よりご利用いただけます。パソコン、Fireタブレット、Fire TVシリーズ、iPhone/iPad、Android端末で是非ご利用ください。ってことで早速MacでAmazon Prime Musicを試してみました。スクトップ版は以下からダウンロードできます。
デスクトップ版Amazon Musicで楽曲をダウンロードする
ダウンロード後はインストールすると完了。
PRIME MUSICのタブからプレイリストを選択すると、ミュージックライブラリタブから再生できます。

最近のAmazonはすごいね、本当に。
プライム会員及びプライム無料体験中のお客様に、新しい特典のご案内をお送りしています。Amazonプライムの新しい会員特典として、音楽聴き放題サービス、Prime Music(プライムミュージック)が加わりました。プライム会員は追加料金なしで日本や海外のポップス、ロック、ジャズ、クラシックほか、100万曲以上の楽曲が聴き放題です。また音楽の専門家が選曲した数百のプレイリストをその時の気分やアクティビティに合わせてお楽しみいただけます。Prime Musicは本日よりご利用いただけます。パソコン、Fireタブレット、Fire TVシリーズ、iPhone/iPad、Android端末で是非ご利用ください。ってことで早速MacでAmazon Prime Musicを試してみました。スクトップ版は以下からダウンロードできます。
デスクトップ版Amazon Musicで楽曲をダウンロードする
ダウンロード後はインストールすると完了。
PRIME MUSICのタブからプレイリストを選択すると、ミュージックライブラリタブから再生できます。

最近のAmazonはすごいね、本当に。
11.03.2015
iPhoneでIIJmio for イオンの格安SIMにMNPした
iPhoneに格安SIMを導入した。
MVNOってやつ。
以前からiPhone 5sを好んで使用していた。
しかし、
1. auが高い
2. だからと言って他社キャリアにMNPするほどにはiPhone 6sに魅力を感じない。
なのでauのiPhone 5sを売却して3万円の現金にする。
それに少しお金を足してアップルストアでiPhone 5sのシムフリー版を購入する。
auは更新月の1日に解約するのが、一番安い。
よってMNPの予約番号を発行してもらう。
そしてMVNOへ移籍。
今回は色々考えた結果、
MVNOってやつ。
以前からiPhone 5sを好んで使用していた。
しかし、
1. auが高い
2. だからと言って他社キャリアにMNPするほどにはiPhone 6sに魅力を感じない。
なのでauのiPhone 5sを売却して3万円の現金にする。
それに少しお金を足してアップルストアでiPhone 5sのシムフリー版を購入する。
auは更新月の1日に解約するのが、一番安い。
よってMNPの予約番号を発行してもらう。
そしてMVNOへ移籍。
今回は色々考えた結果、
IIJmio音声通話パック for イオン
に移籍することにした。
2016年1月17日まで限定で、2年間通信のバンドルクーポンが1GB分無料で付いてきて、半年間無料通話が600円/月も付いてくる。
素晴らしい!!!
10月31日までMineoがキャンペーン実施してたため、おそらく大量の移民が流入して、Mineoは今後回線速度が落ちる可能性が高い。
IIJのこのキャンペーンはイオンで申し込む必要があるため、(ネットしかできないタイプの節操のない人にとっては)Mineoよりも敷居が高い。
何より、他のサイトやブログであまり紹介されていないから知らない人も多いだろう。
だからあまり回線速度の方は落ちないかなと推測。
IIJmioだと、1,600円+留守番電話の約300円+通話料で、2,000円オーバーぐらい。
auだとこれが機種代含めずに4,000円から5,000円くらい(割引とかで色々)。
2,000円台で毎月3GB+1GB(キャンペーン)の4GB使えるんだからいいよね。
ビックローブも実はいいなーって思ったんだけど、留守番電話がないから却下。
一般に社会生活を営んでいると、留守番電話がないってのは正直なところお話にならないと思う。マナーの問題として。
実際のMNP作業はイオンで2時間弱で終了。
その日のうちに終わった。電話が使えない時間は1時間もないので、格安SIMに慣れていない人や仕事がある人でも(休日なら)大丈夫。お勧めできます。
もちろん、キャンペーン対象にはならないけど、IIJmio単体ならネットからも申し込みできる。
登録:
投稿 (Atom)